
・助け合いのトロフィーってどうやって取るの?
今回はこの疑問に答えます。
アイスボーンのトロフィーである「助け合いの精神」
このトロフィーなのですが、取得条件がちょっとわかりにくかったので、簡単にですがまとめてみました。
この記事の内容
- 助け合いの精神の取り方をわかりやすく解説
助け合いの精神のトロフィーの取り方
どんなトロフィー?

【助け合いの精神】マスターランクのハンターとして、下位、上位ハンターのクエストを10回手助けした |
この内容を見てまず思ったのが、
クエストを10回やればいいのね!
と思って救難信号を検索し、10回やりましたが出ない…トロフィーが出るときの気持ちいい「ピコーン!」っていう音が出ないわけですよ…。
念の為、もう10回やったが出ない…
何これバグ??
最初そう思いましたが、この時ちゃんと説明文を見ていなかった事に気付いていなかったわけで、トロフィーが取れなかったのです…。
トロフィーの取得のためのポイント
【助け合いの精神】マスターランクのハンターとして、下位、上位ハンターのクエストを10回手助けした |
改めて文面を見てみましょう。
下位、上位ハンターのクエストを10回手助けした
そうです!
ただクエストをやるのではなく、
下位と上位のハンターのクエストを合わせて10回やらなければいけないのです。
あと大事なポイントがもう一つ!
クエストを貼っているリーダーのマスターランクが0の人のクエストが対象です!
アイスボーンを購入されて1回でもプレイを始めるとマスターランクが1になってしまうので、その場合はこのトロフィーの条件からは対象外になってしまいます。
まとめますと、
まとめ
- クエストを貼っているリーダーのマスターランクが0か確認する
- 下位、上位合わせて10回クリアする(おすすめは下位9回、上位1回です)
- フリー、調査クエストでもいいかもしれませんが、私は任務クエストから救難信号を検索しました(フリー、調査クエでもいいかは不明なので、任務クエストであれば確実です。任務クエストをやっているってことは、まだワールドをクリアしていない人ですし)
助け合いの精神のトロフィーの取り方を紹介します!:まとめ
今回は「助け合いの精神」のトロフィーの取り方を紹介させていただきました。
このトロフィーは達成条件が分かりづらいので、取れていない人も多いかもしれません。
取れていない人はぜひ参考にしてみてください!
↓その他にもMHWアイスボーン関連の記事を色々と書いていますので、ぜひご覧ください。
コメント